【コンテンツ連載】「”挑戦”の先に見えるもの」第4回を公開しました。
5月よりお知らせしておりました、瀬戸内国際芸術祭を舞台としたストーリーコンテンツの連載企画について、
特別企画「“挑戦”の先に見えるもの」と題し、第2回記事を公開しましたことをお知らせいたします。
本企画では、芸術祭に関わる多様な人々の“挑戦”の軌跡を追いながら、
私たち日本総険が大切にしている「挑戦する人を支える」という姿勢を、
現場のリアルな声とともにお届けしていきます。
─────
第4回は、前回に続き香川県東かがわ市・引田(ひけた)から。
瀬戸芸の開催をきっかけに、地域の日常や文化に新しい形で息を吹き込む場が生まれています。
かつて商店街で自然に生まれていた“井戸端会議”文化を、現代に再生しようと挑む若きアーティストがいます。
日々の暮らしの延長線上にアートが入り込み、人のつながりが小さな変化を起こしていく瞬間――
そのリアルな風景を、ぜひ記事で感じてみてください。
記事はこちら(5分程度でお読みいただけます)